スタッフブログ
季節の変わり目を健康に過ごすためには?
こんにちは!リライフ鍼灸整骨院・フィットネスです!
気温も下がり爽やかな行楽の季節である秋。
「夏場よりも過ごしやすいはずなのに、なぜか体調を崩しやすい」と感じている方はおられませんか?
・秋の体調不良はなぜ起こる?
・「夏の冷え」による疲れが残っている
・急激な気温変化
・寒暖差アレルギー
・空気の乾燥
・日照時間の減少
季節の変わり目を健康に過ごすためには?
・体を温める
身体を温めることを意識して過ごすようにしましょう。
具体的には温かい飲み物やみそ汁、スープなどを飲む。お風呂に入る時はシャワーだけでなく、湯船につかる。
生姜など体を温める香辛料を使う。などです。毎日無理なく取り入れたいですね。
・水分を積極的に取る
秋は夏に比べると喉の渇きを感じにくくなりますが、積極的に水分補給をしましょう。
水分補給には常温のミネラルウォーターや白湯(水を沸騰させてさましたもの)がおススメです。
・太陽の光を浴びて、運動する
朝晩の気温が下がる9月からは、運動もしやすくなります。
お散歩がてらのウォーキングを積極的に取り入れたいですね。特に朝の太陽を浴びながらのウォーキングはおススメです。
早朝の太陽を浴びることで、自律神経の働きを高め、気分の落ち込みも解消することが出来ます。
・早寝早起きをする
早寝早起きをすることで自律神経のバランスを整え、免疫力を高めることが出来ます。
秋の夜長で、読書をしたり録画したドラマを見たりと、つい遅くまで起きてしまいそうになりますが、
季節の変わりめの時期は、特に早寝早起きを意識して生活したいですね。
・食事に気を付ける
秋の食材を積極的に取り入れてバランスの良い食事を心がけましょう。
旬の食材にはビタミン、ミネラルなどの栄養素が多く含まれています。
例えば、サンマからは良質なたんぱく質が摂取でき、青魚の油には血液をサラサラにしてくれる「EPA」や、
悪玉コレステロールを減らしてくれる「DHA」が豊富に含まれています。
サツマイモは熱に強いビタミンCや食物繊維が含まれており、肌荒れや便秘の解消に効果的です。
季節の変わり目に注意して、快適に過ごしたいですね。
当院では、自律神経を整える骨格調整コースや適度な運動ができるコースなどをご用意しておりますので、
お気軽にご相談ください。
営業時間 平日10:00~13:00 15:00~20:00
土日祝 10:00~13:00 14:00~18:00
フィットネス 平日10:00~20:00 土日祝10:00~18:00
※最終受付は営業終了30分前まで
交通事故施術・労災取扱指定院
リライフ鍼灸整骨院・フィットネス
住所:埼玉県加須市北下新井104-2
栗橋駅から車で7分
電話番号 0480306107
お問い合わせ
![営業時間](https://www.relife1013.com/wp-content/themes/site-tpl/img/common/time.png)
●フィットネスの営業時間
月~金/10:00~20:00
(土・日・祝は18:00まで)
※水曜日休館日
- 住所
- 〒349-1134
埼玉県加須市北下新井104-2
カスミストア内
- アクセス
- 栗橋駅から車で7分
南栗橋駅から車で10分
駐車場完備!