営業時間

●フィットネスの営業時間
月~金/10:00~20:00(土・日・祝は18:00まで)
※水曜日休館日

スタッフブログ

【7月は交通事故が増える!?】特徴と予防ポイントを徹底解説|リライフ鍼灸整骨院

【7月は交通事故が増える!?】特徴と予防ポイントを徹底解説|リライフ鍼灸整骨院

こんにちは、リライフ鍼灸整骨院です!

7月といえば、梅雨明けや夏休み、帰省や旅行シーズンの始まりなど、移動が増える時期ですよね。
実はこの時期、交通事故の発生件数が増加傾向にあることをご存じですか?

この記事では、7月の交通事故の特徴と、ケガを予防・軽減するためのポイントについてわかりやすく解説します。



なぜ7月に交通事故が増えるのか?

7月に事故が多くなるのには、いくつかの要因があります。

1. 梅雨明け前後の悪天候や路面状況
	•	急な雷雨やゲリラ豪雨により視界が悪化
	•	濡れた路面やマンホールでスリップしやすい

2. 夏休みによる交通量の増加
	•	家族連れの車、慣れない運転者が増える
	•	高速道路・一般道ともに渋滞が多発

3. 熱中症・疲労による判断力の低下
	•	暑さで集中力が切れやすい
	•	長時間の運転で注意力が散漫に

4. 自転車・バイク・歩行者の増加
	•	学生や子どもが外出する機会が増える
	•	通勤・通学時の事故も起こりやすい



7月に多い交通事故のパターン
	•	交差点での右直事故(右折車と直進車の衝突)
	•	自転車・歩行者との接触事故
	•	追突事故(渋滞中のブレーキ遅れ)
	•	バイク転倒事故(雨上がりの路面で)



交通事故予防のためのチェックポイント

事故を防ぐには、**「意識」と「準備」**が何より大切です。
	•	【車編】
	•	こまめな休憩と水分補給を忘れずに
	•	曇り止め・ワイパー・ライトの点検
	•	渋滞・悪天候時は無理な追い越しを避ける
	•	【歩行者・自転車編】
	•	夜間は反射材やライトを使用
	•	ヘッドホンやスマホ操作はNG
	•	横断歩道でも車に注意して渡る



事故後の対応は“早期ケア”がカギ!

万が一、交通事故に遭ってしまった場合…

「すぐに痛みがない=大丈夫」ではありません!
むち打ちや腰の違和感など、数日~数週間後に症状が現れることも多いです。

リライフ鍼灸整骨院では、
	•	交通事故によるむち打ち・腰痛・頭痛の専門施術
	•	保険対応・手続きのサポート
	•	他院からの転院・併院もご相談可能

など、事故後の不安にトータルで対応いたします。



まとめ|7月は“気のゆるみ”が事故のもと!

7月は気候や人の動きが大きく変わる時期。
だからこそ、「自分は大丈夫」と思わず、一つひとつの行動を丁寧に行いましょう。

予防こそ最大の治療!
万が一の際も、早めにご相談ください。

https://www.relife1013.com/jiko/koutuuzikogonokouishoutiryou/
交通事故後遺症についてはこちらから↗

お問い合わせ

  • リライフ鍼灸整骨院
  • LINE
  • web
営業時間

●フィットネスの営業時間
月~金/10:00~20:00
(土・日・祝は18:00まで)
※水曜日休館日

住所
〒349-1134
埼玉県加須市北下新井104-2
カスミストア内
アクセス
栗橋駅から車で7分
南栗橋駅から車で10分
駐車場完備!