営業時間

●フィットネスの営業時間
月~金/10:00~20:00(土・日・祝は18:00まで)
※水曜日休館日

スタッフブログ

【産後の骨盤はどう変わる?】放置すると起こる不調とは|リライフ鍼灸整骨院

【産後の骨盤はどう変わる?】放置すると起こる不調とは|リライフ鍼灸整骨院

こんにちは!
リライフ鍼灸整骨院です。

出産後、こんなお悩みありませんか?
•	腰が痛くて育児がつらい
•	出産前のズボンが入らない
•	足がむくみやすくなった
•	疲れやすく、姿勢も悪くなった気がする

実はこれらの不調、**「産後の骨盤の歪み」**が原因になっているかもしれません。
この記事では、産後の骨盤がどう変化するのか、放置するとどうなるのか、そして効果的なケアについてご紹介します。



産後の骨盤、実はこんなに変化している!

妊娠中、女性の体は「リラキシン」というホルモンを分泌し、骨盤まわりの靭帯を緩めます。
これは赤ちゃんが産道を通りやすくするための自然な準備です。

しかし出産後すぐに骨盤が元に戻るわけではありません。特に産後2〜6ヶ月は、骨盤が不安定で歪みやすい期間。
この時期に正しいケアをしないと、歪みが体に定着してしまいます。

女性の骨盤(産後の骨盤ケア) – やわらぎBODYコンディショニング鍼灸整骨院

骨盤の歪みを放置するとどうなる?

産後の骨盤を放っておくと、以下のような不調につながることがあります。
•	腰痛・股関節痛:体のバランスが崩れ、特定の部位に負担が集中
•	ぽっこりお腹や体型の崩れ:内臓が下がる・代謝が落ちる
•	冷え・むくみ:血流が悪くなり、老廃物がたまりやすくなる
•	猫背・肩こり:骨盤の傾きが姿勢に影響し、上半身にも負担
•	尿もれ・恥骨の違和感:骨盤底筋群の弱化による症状

このような症状は、数年たっても「産後太りが戻らない」「慢性的な不調が続く」という形で現れることも。



産後の骨盤矯正は“早め”がカギ!

骨盤の歪みを整えるには、産後1〜6ヶ月以内にケアを始めるのが理想的です。
この時期は骨盤まわりが柔らかく、改善しやすいゴールデンタイム。

整骨院では、骨盤の状態を丁寧にチェックし、やさしい矯正で本来の位置へ戻していきます。
また、骨盤を支える**インナーマッスル(骨盤底筋や腹横筋)**を鍛えることで、正しい姿勢の維持や体型の戻りにも効果が期待できます。



リライフ鍼灸整骨院の産後ケア

当院では、産後の骨盤ケアとして以下のサポートを行っています:
•	骨盤の歪みを整えるソフトな矯正施術
•	血流とリンパの流れを改善する手技療法
•	骨盤周囲を支える筋肉へのトレーニング指導
•	育児中でもできるセルフケアのアドバイス

「バキバキしない」「無理のない」やさしい施術で、体に負担をかけずに整えていきます。



こんな方はぜひご相談ください
•	出産後、腰や股関節が痛い
•	骨盤がグラグラする感覚がある
•	体型が戻らないことに悩んでいる
•	育児中の不調をどうにかしたい
•	2人目を考えているけど、まずは今の不調をリセットしたい



まとめ

産後の骨盤のケアは、ただの「体型戻し」ではありません。
体の土台である骨盤を整えることが、長期的な健康や育児のしやすさに直結します。

産後の不調に悩んでいる方は、ぜひリライフ鍼灸整骨院へご相談ください。
あなたの体に合わせた無理のない施術で、健やかな毎日をサポートします!

骨盤調整についてはこちらからhttps://www.relife1013.com/sejyutu/seitainiittemonaoranakattakata/

お問い合わせ

  • リライフ鍼灸整骨院
  • LINE
  • web
営業時間

●フィットネスの営業時間
月~金/10:00~20:00
(土・日・祝は18:00まで)
※水曜日休館日

住所
〒349-1134
埼玉県加須市北下新井104-2
カスミストア内
アクセス
栗橋駅から車で7分
南栗橋駅から車で10分
駐車場完備!