スタッフブログ
【4月交通事故撲滅キャンペーン】春の交通事故にご注意を! 体の不調は早めのケアが後遺症予防のカギ
こんにちは!リライフ鍼灸整骨院です!
新年度が始まる4月は、交通量が一気に増える季節。 通勤・通学で道路を利用する人が増えたり、新生活で 運転に慣れていない人が増えることで、交通事故の発 生件数も急増する時期です。 実際に、警視庁の統計でも、4月から6月は年間を通 して事故件数が多い傾向にあります。 (交通事故統計|警視庁) 当院にもこの時期、「軽く追突されたけどなんとなく 首が痛い」「事故直後は平気だったのに、数日経って から腰が重くなった」といった患者様が多く来院され ます。 そこで今回は、春に増える交通事故の傾向と、事故後 のケアの大切さについて詳しく解説していきます。 ・なぜ4月は交通事故が増えるのか? 4月は年度の始まりということもあり、以下のような 要因で事故が発生しやすくなります: ● 通勤・通学のルートが変わる 新社会人や新入学生の登場により、歩行者・自転車の 動きが読みづらくなるため、ドライバーがとっさの対 応を迫られる場面が増えます。 ● 運転に不慣れな人が増える 免許を取ったばかりの人や、久々に車に乗る人が多く 、判断ミスやブレーキの遅れによる追突事故が多発。 ● 花粉や寒暖差で体調が不安定 春は体調が不安定になりやすく、集中力の低下やふら つきから接触事故や転倒事故のリスクも上昇。 ● 自転車と歩行者の接触が増える 新入生・新社会人の自転車利用が急増し、特に駅前や 商業施設周辺での事故が多い傾向があります。 ・「大したことない」と思っても、実は体 はダメージを受けています 交通事故と聞くと、大破した車や救急車をイメージし がちですが、実際には「軽い接触事故」「徐行中の 追突事故」でも体には大きな衝撃が加わっていること があります。 特に多いのが「むち打ち」と呼ばれる症状です。 急ブレーキや衝突の衝撃で首が前後にしなることで、 頸椎周辺の筋肉や靭帯、神経に損傷が起きることがあ ります。 事故直後は興奮状態やアドレナリンの影響で痛みを感 じづらく、数日〜1週間ほど経ってから頭痛や倦怠感、 首の痛みとして現れるケースも非常に多いです。 【よくある事故後の症状】 •首・肩の痛み(むち打ち) •腰痛や背中のだるさ •頭痛・めまい・吐き気 •手足のしびれ・筋力低下 •集中力の低下・睡眠の質の悪化 こうした症状を「そのうち治るだろう」と放置すると、 長期的な後遺症につながる可能性があります。 ・当院の交通事故対応とサポート体制 当院では、交通事故後のケアに力を入れており、以下 のようなサポートを提供しています。 ● 症状に合わせたオーダーメイド施術 むち打ちや腰痛など、事故の衝撃に特化した調整・施 術を行います。炎症を抑える手技や、緊張した筋肉を 緩めるケアを行い、自然治癒力を高めながら回復をサ ポートします。 → 関連記事:むち打ち|事故後の首の違和感・頭痛 は早めの対処が鍵 ● 自賠責保険適用で「自己負担0円」 事故が自賠責保険の対象であれば、施術費は保険会社 から支払われるため、患者様の窓口負担はありません 。 •窓口負担0円 •通院日数に応じた慰謝料の支給(1日あたり4,300円 前後) •通院交通費も対象になるケースあり ● 他院からの転院・整形外科との併用も可能 すでに他の医療機関に通っている場合でも、整形外科 と並行して通院することが可能です。 病院では湿布や薬のみの処方で対応されることも多い ため、「体のケアをしっかり受けたい」「手技による 施術を受けたい」という方はお気軽にご相談ください。 ・事故後の体調、「なんとなく変かも? 」と思ったら… 事故の後に起こる不調は、時間差で現れることが多く 、レントゲンなどの画像に映らない筋肉・神経の損傷 が原因になっていることも少なくありません。 •「事故から数日経って肩が痛む」 •「ちょっと首が重い気がする」 •「病院では問題ないと言われたけど、調子が悪い」 こういった状態は、筋肉・関節の微細なズレや緊張が 残っている証拠。整骨院での施術は、こうした“目に 見えない不調”にアプローチできる数少ない手段です。 まとめ|早めのケアが後遺症を防ぐ第一 歩 4月は新しいスタートの時期ですが、事故やケガが起 きやすい季節でもあります。 事故は予防が第一ですが、万が一のときは早めに対処 することで後遺症を防ぎ、快適な生活を取り戻すこと ができます。 「事故後に不調が出てきた」「まだ病院しか行ってい ない」 そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。![]()
営業時間 平日10:00~13:00 15:00~20:00
土日祝 10:00~13:00 14:00~18:00
フィットネス 平日10:00~20:00 土日祝10:00~18:00
※最終受付は営業終了30分前まで
交通事故施術・労災取扱指定院
リライフ鍼灸整骨院・フィットネス
住所:埼玉県加須市北下新井104-2
栗橋駅から車で7分
電話番号 0480306107
お問い合わせ

●フィットネスの営業時間
月~金/10:00~20:00
(土・日・祝は18:00まで)
※水曜日休館日
- 住所
- 〒349-1134
埼玉県加須市北下新井104-2
カスミストア内
- アクセス
- 栗橋駅から車で7分
南栗橋駅から車で10分
駐車場完備!