その痛み、筋膜のせい?
皆様こんにちは!リライフ鍼灸整骨院・フィットネスの山口です😄
非常事態宣言が発令されてから、そろそろ4週間が経とうとしていますね。
外出を控えて家で過ごしていると、どうしてもテレビやパソコン、スマホを見ている時間が増えてしまうのではないでしょうか❔
画面をずっとみていると首や肩のこり、更には腕のだるさの原因になるかもしれません💦
では、そもそもなぜ首や肩のコリが腕まで影響が出てしまうのでしょうか❓❓
それは、【筋膜】が原因かもしれません。
【筋膜】とは、筋肉を包む膜で、姿勢の維持や運動時の筋肉同士の摩擦を防ぎ、運動をスムーズに行う等の役割があります。
実は最近になって、この筋膜が骨の膜や内臓の膜などと繋がって連動している事がわかってきました。
つまり、この事が最初にお話した
『首や肩のコリが腕にまで影響が出てしまう理由』と考えられます。
例えば、腰痛が腰ではなく足の緊張が原因になったり、股関節が硬いせいで首が緊張してしまったりと、筋膜を通して色々な場所に悪影響が出てしまうという事なんです。
肩こりや腰痛等で患部を直接マッサージをしても中々良くならないと言った方は、筋膜が原因かもしれません。
もちろん筋膜だけが痛みの原因になるとは限りませんが、全身のいたる所に筋膜が存在する以上、何かしらの影響は出ているかもしれません。
今回は筋膜についてのお話をさせて頂きましたが、いかがだったでしょうか??
気になる方は、一度ご相談にいらして下さい。