
整骨院・接骨院・整体院って違うの??
こんにちは!!
最近患者様から「パーマかけた?」と言われるサギタニです(>_<)
ただ単に天パなだけですので、決して色気づいたわけではありませんので悪しからず。。。
では、本題に入ります。
よく見かける 整骨院・接骨院・整体院って何が違うの? と聞かれます。
簡単に言うと、
整骨院=接骨院で開業するときにどちらの名前で初めても問題はありません。
が、
整骨院・接骨院と整体院は違います。
整骨院・接骨院は健康保険を使って治療を受けることができ、骨折・捻挫・打撲・脱臼などの外傷を治療することができます。
整体院は基本的に自費治療となるので健康保険を使って治療を受けることはできなく、怪我などの整復が必要なものには対応できなません。(一部の院では対応してるかもしれませんが。。)
また、
整骨院・接骨院は柔道整復師という国家資格がないと開業することはできません。
整体院は、特に資格は必要なくマッサージ店などで経験があれば開業することは可能です。
(整体院でも国家資格を取得し開業されてる方もたくさんいます。【鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師など】)
各々の施術などの内容は院や店舗によって違うため一概に言えませんが、
一言でいうと、
健康保険が使えるか使えないか
です。
保険治療の適用範囲や症状などは、またの機会にブログで更新させていただきます。
最近、当院の患者様・会員様から「ブログ見ましたよ」とお声がけいただいたので、
これから皆様のためになる情報やスタッフの身内ネタの面白い話が出てくるかもしれませんので
これからもリライフ鍼灸整骨院・フィットネスをよろしくお願いします(>_<)